ワンダーフェスティバル2012もうすぐ!? 『禁書目録』新作出ますけど間に合うといいな! ユカイでうっかりなカーモさんの綴る、最近浮気気味な愛と悲しみのフィギュア制作日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー。
昨夜半ごろからどうにも頭痛がひどくて、窓際の冷える作業場で原型いじってたせいで
こりゃあ風邪でもひいたかなコンチキショーユンケル持ってこいとか思ってたんですが。
レジンを吸気したせいですよ、センセー。
あー。
あったあった。
徹夜で恐竜の骨みたいなの4体塗装したときも、こんな感じだった。
つまり……
中毒(寸前)だね!
あわてて換気したさ。
作業場とは別に寝室があるので、そっちは無事だったのでちょっと仮眠。
起きて作業続けてたら、換気してるにしても寒いのさ。
おかしいと思ったら、今度は暖房が止まってた。
次は風邪ひく気かっ!(涙)
閑話休題。
サラのパッケアート発表のときにナオ載せちゃったので、今日はサラ(途中)。
顔が肌色になるだけで、なんかワクワクするね!
次は髪だ。
昨夜半ごろからどうにも頭痛がひどくて、窓際の冷える作業場で原型いじってたせいで
こりゃあ風邪でもひいたかなコンチキショーユンケル持ってこいとか思ってたんですが。
レジンを吸気したせいですよ、センセー。
あー。
あったあった。
徹夜で恐竜の骨みたいなの4体塗装したときも、こんな感じだった。
つまり……
中毒(寸前)だね!
あわてて換気したさ。
作業場とは別に寝室があるので、そっちは無事だったのでちょっと仮眠。
起きて作業続けてたら、換気してるにしても寒いのさ。
おかしいと思ったら、今度は暖房が止まってた。
次は風邪ひく気かっ!(涙)
閑話休題。
サラのパッケアート発表のときにナオ載せちゃったので、今日はサラ(途中)。
顔が肌色になるだけで、なんかワクワクするね!
次は髪だ。
PR
えー。
金曜日の夜は結局帰れませんでした。
土曜日は、気付いたらさっき終わってました。
うーあー。
ご協力いただいた方、まだ全然紹介できてねえじゃんかよぉ!
……ガンバリマス。
原型の方は粛々と。
パテで薄いパーツを作ることをやっと(笑)諦め、プラペーパーとエッチングソーでモールド作成中。
……楽だなあ。
教えてくれた人、アリガトウ。
そんな感じで、顔パーツ抜けたよ!記念。
初抜きパーツたちをゲートごと載せておきます。
こんな感じで少しずつ出来上がっていきますですよ、ハイ。
ちなみに、ピンキー基準なので、マーヤも普通の肌色になってます。
時間に余裕があったら、オマケパーツで褐色の顔も抜いていくつもりです。
時間があれば、ね……。
エレメントの方が作りたいじゃん!
金曜日の夜は結局帰れませんでした。
土曜日は、気付いたらさっき終わってました。
うーあー。
ご協力いただいた方、まだ全然紹介できてねえじゃんかよぉ!
……ガンバリマス。
原型の方は粛々と。
パテで薄いパーツを作ることをやっと(笑)諦め、プラペーパーとエッチングソーでモールド作成中。
……楽だなあ。
教えてくれた人、アリガトウ。
そんな感じで、顔パーツ抜けたよ!記念。
初抜きパーツたちをゲートごと載せておきます。
こんな感じで少しずつ出来上がっていきますですよ、ハイ。
ちなみに、ピンキー基準なので、マーヤも普通の肌色になってます。
時間に余裕があったら、オマケパーツで褐色の顔も抜いていくつもりです。
時間があれば、ね……。
エレメントの方が作りたいじゃん!
ち、日付変わっちゃったよ。
今朝、ワンフェス実行委員会から書類が届きました。
卓番も決定です。
A16-10 賀茂澤堂
になります。お誕生席じゃないですが、島の端っこです。
周りにどんな方々がいらっしゃるのかドキドキですね。
ツゥカもう追い詰められて色々ドキドキだよ、チキショー!
今朝、ワンフェス実行委員会から書類が届きました。
卓番も決定です。
A16-10 賀茂澤堂
になります。お誕生席じゃないですが、島の端っこです。
周りにどんな方々がいらっしゃるのかドキドキですね。
ツゥカもう追い詰められて色々ドキドキだよ、チキショー!
作業が目に見える形で進まないと、人間どうしても焦るものですが。
まぁここは落ち着いて、お茶でもどうぞ。
というわけで、全体的にじわりじわりと進めております原型作業。
写真撮るタイミングって、こう考えると難しいですね。
「傷を溶きパテで埋めて水磨ぎしてサフ噴いて磨きました」とか、
どんなパーツでも絵は同じやっちゅうねん(笑)。
そして懸案だった細かいモールドの件も、ほぼ解決。
細かい作業に違いはないですが、欠けを埋めてという待ちのある作業は回避できそうです。
細かいのは目が痛くなるんですが……
さて。
もうワンフェスまで2週間を切ったので、パッケデザイン担当の方々をご紹介することにします。
まずは、“銀河の藍玉”サラ・ギャラガーから。
まぁここは落ち着いて、お茶でもどうぞ。
というわけで、全体的にじわりじわりと進めております原型作業。
写真撮るタイミングって、こう考えると難しいですね。
「傷を溶きパテで埋めて水磨ぎしてサフ噴いて磨きました」とか、
どんなパーツでも絵は同じやっちゅうねん(笑)。
そして懸案だった細かいモールドの件も、ほぼ解決。
細かい作業に違いはないですが、欠けを埋めてという待ちのある作業は回避できそうです。
細かいのは目が痛くなるんですが……
さて。
もうワンフェスまで2週間を切ったので、パッケデザイン担当の方々をご紹介することにします。
まずは、“銀河の藍玉”サラ・ギャラガーから。
故あって応援中
カウンター
プロフィール
HN:
賀茂澤“camomile”芹太朗
性別:
非公開
職業:
作ったり造ったり創ったりを
お手伝いするナンデモ屋さん
お手伝いするナンデモ屋さん
趣味:
お仕事と区別できない諸々
ブログ内検索
アクセス解析