ワンダーフェスティバル2012もうすぐ!? 『禁書目録』新作出ますけど間に合うといいな! ユカイでうっかりなカーモさんの綴る、最近浮気気味な愛と悲しみのフィギュア制作日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遭難中です、カーモさんです。
いい加減遭難しっぱなしな気もしますがね。
忘れないうちに、ワンフェスの参加費入金だけはしておこうな、ウン。
そう思って、日付が変わる前にコンビニで振り込んでやりました。
眠いっちゅ。
いい加減遭難しっぱなしな気もしますがね。
忘れないうちに、ワンフェスの参加費入金だけはしておこうな、ウン。
そう思って、日付が変わる前にコンビニで振り込んでやりました。
眠いっちゅ。
まあいいでしょう、つことで原型検証に入ります。
“銀河の藍玉”サラ・ギャラガーです。




左足に重心、右手でマントをスソを広げているイメージです。
ベガさまマスクは前髪と一体化する余裕がなかったので、左手に持たせてゴマカシてます。
髪パーツの表j面処理が全然なのは、他の原型を優先させたためです。これから磨こう。
<前髪>
デフォルメ具合を脇に置いて、設定を比較的素直に形にしようとしたので前髪がボリューム過多になってます。
向かって左側の山をゴソっと切り取って、気持ち削って少し左にスライドしてもいいかもしれません。
なんとなくいいバランスに見えるのですが、う~ん、微調整を重ねてみないとベストは見えないなあ。
<後髪>
特に不満はないですが、少しペタッとしてしまったかなあとも。
左右に広がる形はキレイにできたと思いますが、シッポの根元部分が唐突な気もします。
というか、髪の流れのモールドが素人丸出しですね、ぎゃー。
<胴体>
これは根本的に素体の問題。細すぎです。
腕を付けた時点である程度わかっていたことなのですが、肩幅が狭く、バランスが悪くなっています。
サラは肩パッドが大きいのであまり目立ちませんが、実は肩の幅マシしてありますし。
頑張って首のリングとか作ってますが、ここはみんな作り直しかな……(sigh)
細かいところは泣きながらラインモールドを彫ることにします。
<腕>
何の表情もつけずにそのままくっつけちゃいましたが、意外とこのままでもいいかなと。
素体の表面処理の荒さがそのまま残ってしまっているので、そこはキレイに磨くとして、
肩と胴の縦ラインではなく、肩と上腕の横ラインで分割してみようかと思案中。
こればっかりは一度抜いてみないとわからないかなあ……
抜きの達人的な知り合いをひっつかまえて聞いてみることにします。
<腰>
素体は問題ないと思うのですが……脚の表情にも影響あったりするので突き詰めた方がいいかも。
まずは脚を決めて、ある程度シミュレーションしながら現物合わせでどうにかします。
……行き当たりばったりってコトだ。
スカート(ローブスソ)部分はチューブ状に作ってしまっているため、広がりがない状態です。
けして長いスソではないのですが、この広がりが腰のラインを作っていると思うので修正しなきゃいけません。
ピンキーでボディラインがどうこうってのもどうよ的な見方もあるでしょうが!(笑)
上半身との接続角度で表情を出すとか、そういうのも試してみたいのですが今回はナシ。
<脚>
エー、素体の問題です。
前傾かつ内側に捻りの入った形に作ってしまったので、素体としては意外と自由が利きません。
素直に棒立ちの脚を作りゃあよかったんだよなあと苦笑いしてます。
ラインは非常に好きだしうまく作れたと思うのですけどね。
あとはシャークソーなりでバツンバツン切断して角度を変えようと思います。
それぞれの長さに齟齬が出ないように気をつけよう……。
といいますかね、脚の表情付けを考えてたら、頭が湯だってきました。
絵描きさんの人、助けてください……(笑)。
“銀河の藍玉”サラ・ギャラガーです。
左足に重心、右手でマントをスソを広げているイメージです。
ベガさまマスクは前髪と一体化する余裕がなかったので、左手に持たせてゴマカシてます。
髪パーツの表j面処理が全然なのは、他の原型を優先させたためです。これから磨こう。
<前髪>
デフォルメ具合を脇に置いて、設定を比較的素直に形にしようとしたので前髪がボリューム過多になってます。
向かって左側の山をゴソっと切り取って、気持ち削って少し左にスライドしてもいいかもしれません。
なんとなくいいバランスに見えるのですが、う~ん、微調整を重ねてみないとベストは見えないなあ。
<後髪>
特に不満はないですが、少しペタッとしてしまったかなあとも。
左右に広がる形はキレイにできたと思いますが、シッポの根元部分が唐突な気もします。
というか、髪の流れのモールドが素人丸出しですね、ぎゃー。
<胴体>
これは根本的に素体の問題。細すぎです。
腕を付けた時点である程度わかっていたことなのですが、肩幅が狭く、バランスが悪くなっています。
サラは肩パッドが大きいのであまり目立ちませんが、実は肩の幅マシしてありますし。
頑張って首のリングとか作ってますが、ここはみんな作り直しかな……(sigh)
細かいところは泣きながらラインモールドを彫ることにします。
<腕>
何の表情もつけずにそのままくっつけちゃいましたが、意外とこのままでもいいかなと。
素体の表面処理の荒さがそのまま残ってしまっているので、そこはキレイに磨くとして、
肩と胴の縦ラインではなく、肩と上腕の横ラインで分割してみようかと思案中。
こればっかりは一度抜いてみないとわからないかなあ……
抜きの達人的な知り合いをひっつかまえて聞いてみることにします。
<腰>
素体は問題ないと思うのですが……脚の表情にも影響あったりするので突き詰めた方がいいかも。
まずは脚を決めて、ある程度シミュレーションしながら現物合わせでどうにかします。
……行き当たりばったりってコトだ。
スカート(ローブスソ)部分はチューブ状に作ってしまっているため、広がりがない状態です。
けして長いスソではないのですが、この広がりが腰のラインを作っていると思うので修正しなきゃいけません。
ピンキーでボディラインがどうこうってのもどうよ的な見方もあるでしょうが!(笑)
上半身との接続角度で表情を出すとか、そういうのも試してみたいのですが今回はナシ。
<脚>
エー、素体の問題です。
前傾かつ内側に捻りの入った形に作ってしまったので、素体としては意外と自由が利きません。
素直に棒立ちの脚を作りゃあよかったんだよなあと苦笑いしてます。
ラインは非常に好きだしうまく作れたと思うのですけどね。
あとはシャークソーなりでバツンバツン切断して角度を変えようと思います。
それぞれの長さに齟齬が出ないように気をつけよう……。
といいますかね、脚の表情付けを考えてたら、頭が湯だってきました。
絵描きさんの人、助けてください……(笑)。
PR
この記事にコメントする
故あって応援中
カウンター
プロフィール
HN:
賀茂澤“camomile”芹太朗
性別:
非公開
職業:
作ったり造ったり創ったりを
お手伝いするナンデモ屋さん
お手伝いするナンデモ屋さん
趣味:
お仕事と区別できない諸々
ブログ内検索
アクセス解析